グループホームなばな苑 事業所紹介
自然豊かな環境にある平屋建ての一軒家です。一緒に掃除したり、洗濯を干したり、食事の支度をしたり、みんなで買い物に行ったりしています。
毎日の散歩は、地域の方々とも挨拶を交わしながら気分転換と体力づくりをしています。食事は楽しみの一つで、食べたいものを聞きながら、季節のものを取り入れつつ献立を考えています。毎日の入浴は皆さん待ち遠しいようで、夕方になると時間を気にされています。
定員9名で本人の出来ることを見守りつつ、生活支援しています。
管理者 | 橋本 雄 |
---|---|
事業内容 | 認知症対応型共同生活介護 |
利用対象者 | 市内在住65才以上。主治医より認知症と診断されており要支援2以上の認定を受けている方。ADLほぼ自立で少数での共同生活が可能な方。 |
主なサービス内容 | 食事(個別対応可・共同自炊・必要に応じ見守り、一部介助) 入浴(365日 午後4時より入浴可 常時見守り、一部介助) 介護(自立支援に向け個々の能力に合ったサービスの提供) 理美容サービス(訪問理容サービス可) レクリエーション(季節ごとの行事他) |
利用定員 | 9名 |
管理者 |
---|
橋本 雄 |
事業内容 |
認知症対応型共同生活介護 |
利用対象者 |
市内在住65才以上。主治医より認知症と診断されており要支援2以上の認定を受けている方。ADLほぼ自立で少数での共同生活が可能な方。 |
主なサービス内容 |
食事(個別対応可・共同自炊・必要に応じ見守り、一部介助) 入浴(365日 午後4時より入浴可 常時見守り、一部介助) 介護(自立支援に向け個々の能力に合ったサービスの提供) 理美容サービス(訪問理容サービス可) レクリエーション(季節ごとの行事他) |
利用定員 |
9名 |
ご利用料金
介護度にもよりますが、月額13万1000~13万9000円程度かかります。
※個別で必要な排泄用品・床屋・個別娯楽費などは別途必要となります。
※入居者負担軽減事業に登録しています。個々に手続きが必要ですが、該当者は500円/日負担減です。